出来るだけ痛みを取り除いた治療、なるべく抜かない治療を

虫歯は進行段階によって治療法が異なります。ごく初期の虫歯であれば、フッ素塗布で自然治癒することもありますが、進行してしまえば、自然治癒が望めなくなります。そればかりか、虫歯が重症化した場合は根管治療や抜歯が必要になるケースも出てきます。伊丹市にある歯医者「高橋おとなこども歯科」の虫歯の治療では、患者さんの負担をなるべく減らすため、極力痛みを感じさせないような様々な取り組みを行っています。また、当院では患者さんご自身の歯を出来る限り残せるよう取り組んでいます。

虫歯治療について

虫歯が発生するメカニズムは解明されており、その原因を取り除けば虫歯の予防につながります。また早期発見に努め、早期治療を行うことで、治療を容易にすることができ、患者さんの身体的負担、経済的負担を軽減できます。

虫歯のリスクを減らすには?

虫歯のリスクを減らすには?

虫歯はいくつかの要因が重なって引き起こされる病気です。虫歯を防ぐには虫歯の原因と考えられる要素を一つひとつ取り除く必要があり、逆にいえば、きちんと予防を行えば虫歯の発症や再発のリスクはかなり抑えることができます。虫歯から歯を守るために下記のことに注意をしましょう。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

虫歯菌を減らす 虫歯は虫歯菌による感染症です。虫歯菌の温床となる歯垢や歯石が歯にこびりついた状態が続くと、虫歯菌のつくり出す酸によって歯が溶けます。これが虫歯です。歯垢や歯石は定期的に取り除き、虫歯予防に取り組みましょう。
糖質を残さない 食後、食べカスがお口の中に残ったままにしていると、虫歯菌が食べカスに含まれる糖質を酸に換え、歯を溶かす原因になります。食後の歯みがきを徹底的に行い、食べカスを残さず常に清潔な口腔内を保つことで虫歯の予防になります。また、食生活も大事です。
歯質を強化 歯質は人それぞれ異なり、虫歯のなりやすさも違います。また、唾液には、自浄作用によって口腔内が酸性に傾かないようにする働きがあり、唾液の分泌量が少ないと虫歯リスクが高くなります。フッ素塗布を定期的に行うと、歯質が強化され虫歯の予防が期待できます。
虫歯の進行段階と治療法

※表は左右にスクロールして確認することができます。

初期の虫歯(CO) ■進行段階
初期の虫歯(CO)
■歯の状態
初期の虫歯は歯の表面を覆っているエナメル質の一部が白く濁り、溶け始めている状態です。まだ穴は開いておらず、自覚症状はありません。
■治療法
正しいブラッシングを毎日行い、食べカスを残さないよう努めましょう。フッ素塗布によって再石灰化が促され自然治癒することがあります。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

エナメル質の虫歯(C1) ■進行段階
エナメル質の虫歯(C1)
■歯の状態
虫歯が進行すると白く濁っていた部分はやがて穴が開いてきます。しかし、自覚症状はほとんどありません。長期放置すると大きくなるため、大きくならないように定期的なメンテナンスで予防しましょう。場合によってはフッ素塗布のフッ素を応用します。
■治療法
多くの場合は虫歯の部分を削り取り、歯科用プラスチック素材のレジンでその穴を埋めます。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

象牙質の虫歯(C2) ■進行段階
象牙質の虫歯(C2)
■歯の状態
虫歯はエナメル質に穴を開け、どんどん内部を侵します。エナメル質の下にある象牙質まで虫歯が達すると冷たいものがしみる、歯が痛むなどの自覚症状を感じるようになります。
■治療法
虫歯部分を削り、空いた穴に歯科用のプラスチック素材であるレジンを詰めます。また穴が大きい場合は型取りを行い、詰めものをしてその穴をふさぎます。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

神経の虫歯(C3) ■進行段階
神経の虫歯(C3)
■歯の状態
虫歯が象牙質の下にある歯の神経にまで達すると激しい痛みを常に感じるようになります。冷たいものだけでなく熱いものもしみます。
■治療法
歯の神経や血管は根管と呼ばれる細い管の中を通っています。虫歯によって侵された歯の神経や血管をきれいに除去したあとに根管内を清潔に消毒。薬剤を充填し、被せものをする根管治療を行います。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

歯の根の虫歯(C4) ■進行段階
歯の根の虫歯(C4)
■歯の状態
歯の根が虫歯になると歯の神経は機能しなくなり激しい痛みは一時的になくなります。しかし、そのままにしておくと歯の根の先端に膿が溜まり、激しい痛みが再発します。
■治療法
重症化した虫歯は抜歯しなければなりません。抜歯したあとは機能回復のためインプラントや入れ歯、ブリッジなどの治療を行います。

当院では重度の虫歯でもできる限りご自身の歯を残す治療を行います

歯の神経まで虫歯が達すると、何もしていなくても激しい痛みが襲ってきます。以前なら抜歯するしかなかったこの状態でも、当院ではなるべく歯を抜かない治療を行います。

歯を残すための根管治療

歯を残すための根管治療

虫歯は放置するとどんどん歯の内部にまで進行し、やがては「根管」と呼ばれる細い管の中にある神経や血管にまで達します。虫歯菌が感染した神経や血管をすべて取り除き、徹底的に洗浄し、消毒したあとに薬剤で満たす治療を「根管治療」といいます。

重症化した虫歯の場合、すぐに歯を抜かずになるべく歯を残すよう根管治療を行いますが、根管治療はとても難度の高い治療法です。根管内はとても細い管であり、また複雑な形態になっています。伊丹市の歯医者「高橋おとなこども歯科」では、豊富な経験のある歯科医師が高い技術をもって治療を提供しています。重度の虫歯が気になる方は、お早めにご相談ください。

根管治療の進め方
【1】虫歯菌の感染部分を除去

【1】虫歯菌の感染部分を除去

虫歯菌が感染している歯の神経や血管を取り除きます。

【2】根管内のサイズを計測

【2】根管内のサイズを計測

根管の長さだけでなく、形状を知るため、専用の器具を使い詳細なデータを得ます。

【3】徹底的な洗浄と消毒

【3】徹底的な洗浄と消毒

細菌が残っていると再発の恐れがあるため、徹底的な洗浄のあと消毒を行います。

【4】薬剤を詰める

【4】薬剤を詰める

根管内に隙間ができないよう薬剤で満たします。

【5】土台をつくる

【5】土台をつくる

コア(土台)をつくり、被せものを装着する準備をします。

【6】被せもので機能回復

【6】被せもので機能回復

歯ぐきから上の部分に被せものを装着し、歯としての機能を回復させます。

トラブルが起こる前の予防歯科で、大切な歯を守りましょう

高橋おとなこども歯科のご予約はこちらから